4月16日の日記

2011年4月16日 日常
石田衣良の「シューカツ!」を読む。

早稲田大学に通う7人の学生がシューカツプロジェクトチームを結成し、
マスコミ業界への全員合格を目指す。
…っていう内容。


アマゾンの評価を見たら酷評だらけで驚いた。
確かに随所に都合のいい展開はあったが、小説と割り切って読めばそこまでの不快感はなかったように思う。
就職氷河期のこのご時世、よほど世間はピリピリしているのだろう。


なお、結末があまりに適当で拍子抜けする。終盤の盛り下がり具合がひどい。
いろいろ期待して読むととても馬鹿馬鹿しい。

4月11日の日記

2011年4月11日 日常
ココイチでカレー食べた。

ルーの中に指突っ込んで持ってきたよ。







か 




















ぽぽぽぽーん

4月7日の日記

2011年4月7日 日常
就活のようなものをやっているのだが、敬語の使い方が難しい。
いざ調べだすと知らないことがかなり多い。

中でも無意識に使っていたのが「了解」
「了解いたしました」という言い回しがあるが、これはどうやら微妙らしい。
別にめちゃめちゃ的外れってほどではないが、不快に思う人が少なからずいるようだ。
「承知いたしました」としておくのが無難らしい。

「了解いたしました」というフレーズを使うことはもう一生ないだろう。
グッバイ

4月3日の日記

2011年4月3日 日常
フリスクのマスカット味が非常にうまい

4月2日の日記

2011年4月2日 日常
遅まきながらけいおんにはまる。
はまりすぎてツタヤでCDまで借りてしまった。
店員が女性で死ぬほど恥ずかしかった。
AV借りるよりハードル高い。

3月31日の日記

2011年3月31日 日常
宇仁田ゆみのノミノという漫画が平積みになっていたので買ってみたが、完全にはずした。

3月29日の日記

2011年3月29日 日常
英語がしゃべれたらかっこいい!

などとは微塵も思わないが、読めたら便利そうなので英語の勉強をしようと思う。
受験生時代はすらすら読めていたであろう英語が読めなくてもどかしい。

ポッドキャストがよさげなので英語のサイトにアクセスするも、ダウンロードまでたどり着けなかった。

3月28日の日記

2011年3月28日 日常
震災起こってから親日家のエピソードをよく見かける。
こういうのを見ると、なんとなくその人に肩入れをしたくなってしまう。
日本人の気質だろうか。

しかし、飽きっぽいからすぐ忘れそう。これも気質か。

3月26日の日記

2011年3月26日 日常
僕らの音楽で真心ブラザーズとチャットモンチーが拝啓ジョンレノンやってた。
なんかかっこよかった。
レスポール欲しい。

3月25日の日記

2011年3月25日 日常
最近やたら迷惑メールが来る。
5年使っているアドレス。今まで一回も来なかったのに急に。
今日は明け方4時から20分おきに来た。
こんなにストレスたまるものだとは思わなかった。

3月23日の日記

2011年3月23日 日常
東京MXでらんま1/2の再放送やってた。
昔熱心に読んでたが、改めて見るとなかなかこそばゆい。

どうでもいいが、おっぱいうつりまくってた。
これをこの局で再放送するのはなかなかだと思う。
東京都に対する挑戦だろうか。

3月22日の日記

2011年3月22日 日常
何年かぶりにブログを書きます。
目標は炎上させないこと。

今日は雨。雨に放射能が含まれてるとか含まれていないとか。
濡れるとハゲるのだろうか。

放射能の影響は何十年後とかにわかるらしい。
いずれにせよ、自分は遺伝的にハゲているだろう。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索